古本屋らしく?こういったのもUPしてみました。
東京創元社「クライムクラブ」がまとまって入ったので、目録に登録。二冊のみ欠なので、セット売りにしようかとも思ったのですが、状態にばらつきがあり、箱も有ったり無かったりですので、バラ売りとしました。
東京創元社「クライムクラブ」がまとまって入ったので、目録に登録。二冊のみ欠なので、セット売りにしようかとも思ったのですが、状態にばらつきがあり、箱も有ったり無かったりですので、バラ売りとしました。
目録はジグソーハウスHPからどうぞ。(売り切れ御免)
東京創元社の全集物でも、「世界推理小説全集」「現代推理小説全集」「世界大ロマン全集」あたりは、たまに業者市で見掛けるのですが(といっても、勿論頻繁にある訳ではない)、「クライムクラブ」はとんとお目に掛かりません。当店でもこれだけまとまったのは数年ぶりではないかな?
ところで、「ハマースミスのうじ虫」は復刊されたんですね。
復刊といえば、「キングとジョーカー」が出たのにもビックリ!何故今まで復刊されなかったのかが不思議なくらいだったのですが。やっと名作が安価で読めますね。
復刊といえば、「キングとジョーカー」が出たのにもビックリ!何故今まで復刊されなかったのかが不思議なくらいだったのですが。やっと名作が安価で読めますね。
古本屋にとっては復刊というのも複雑なものかもしれませんが、当方としては名作の復刊には賛成です。
「キングとジョーカー」にしても古書価はかなり高いものでした。でもこれがいざ業者市に出ても競合が激しく、仕入価格からしても致し方のないところでした。
まあこういった稀少本は、あくまで店の看板代わりと割り切っております。
「キングとジョーカー」にしても古書価はかなり高いものでした。でもこれがいざ業者市に出ても競合が激しく、仕入価格からしても致し方のないところでした。
まあこういった稀少本は、あくまで店の看板代わりと割り切っております。
でも、長年ミステリを読んだり集めたり売ったりしてきましたが、ミステリの古典や名作が新刊でこれほど入手出来るようになったのも驚きです。今の読者は幸せですね。
無理に稀少な古本を捜し求めなくても、論創社や出版芸術社等の出版物で、いくらでも読める本がありますから。
無理に稀少な古本を捜し求めなくても、論創社や出版芸術社等の出版物で、いくらでも読める本がありますから。
この分だと、「俳優パズル」あたりも復刊は時間の問題かな?