今日で1月も終り・・・あっという間やなあ~
でもまあ、文庫本の一括物を入手する事が出来たので、何とか形にはなるかな?
後は上手く誤魔化して・・・ポケミスとか、ちくま文庫とか・・・
後は上手く誤魔化して・・・ポケミスとか、ちくま文庫とか・・・
単行本の方がちょっとネタ不足かも?まあそれなりに新ネタは用意しておりますが・・・前回のような探偵物は期待しないで下さいね(笑)
これと平行して、今年最初の三省堂書店のイベントも決定。これの準備にも追われております・・・
詳細はまた後日に。
詳細はまた後日に。
全く関係ないけど、今のTV業界はどうなっているのだろうか・・・
今日なんか、あるチャンネルは昼12時から夕方まで全て再放送!
今日なんか、あるチャンネルは昼12時から夕方まで全て再放送!
まあ、これがもっとローカルな局であれば判るのですが・・・
京都の某局(一つしかありませんね・・・)のように、30年代の時代劇映画を放映したり、古谷一行の金田一を放映したり・・・それはそれで結構楽しいですしね。
京都の某局(一つしかありませんね・・・)のように、30年代の時代劇映画を放映したり、古谷一行の金田一を放映したり・・・それはそれで結構楽しいですしね。
大きな括りでの書籍業界も変革の時代となりましたが、メディア業界も今後の展開はどうなっていくのでしょうか?
本とメディアはそれなりに連動しているので、気になるところではあります。
本とメディアはそれなりに連動しているので、気になるところではあります。
まあ、今はテレ朝系の「相棒」「只野仁」「必殺」と続く9時台が一番かな?
昨日放映の「20世紀少年」、コミックを読んでいないので全くの白紙状態で観たのですが、意外?と面白かった。
近年では珍しく、丁寧に仕上がっているSF映画ですね。
世代的にジャストな設定ですので、懐かしさもあるのかな?
秘密基地とか、有刺鉄線とか、ケロヨンとか・・・全くあんな感じだったよなあ~
近年では珍しく、丁寧に仕上がっているSF映画ですね。
世代的にジャストな設定ですので、懐かしさもあるのかな?
秘密基地とか、有刺鉄線とか、ケロヨンとか・・・全くあんな感じだったよなあ~
第2部は映画館へ観に行こうかな?(深キョン出演のヤッターマンも気になる・・・)
コメント