●開催期間:8月1日(土)~31日(月)
昨晩お手伝いに行きましたが、今年はまあそれなりの陳列が出来たかな?
ミステリ系も多少陳列はしておりますが、ちくま文庫、海外小説、落語関連、セット物等の方が比重が高いかもしれません。
ミステリ系も多少陳列はしておりますが、ちくま文庫、海外小説、落語関連、セット物等の方が比重が高いかもしれません。
本日のオープン直後から多くのお客様にお越しいただいておりましたので、お昼前には棚の本が多少傾いておりました。
SF古書コーナーの方も、基本的に隔週で補充しております。
神保町散策にお越しの際には、是非お立ち寄り下さいませ。
※陳列は閉店時間の少し前から始めたのですが、その時にも多くのお客様が眺めておられました。
「見てもよいですか?」とか、「購入してもよいのですか?」と声をかけられると思ったのですが、結局何もありませんでした。
「見てもよいですか?」とか、「購入してもよいのですか?」と声をかけられると思ったのですが、結局何もありませんでした。
もしこれが大阪なら、「兄ちゃん、その本買うていいか?」とか、まず声を掛けられるでしょうし、それこそ、開封しているダンボールから抜き出すかもしれないでしょうね(笑)
・・・ちょっと、文化の違いを感じました。
・・・ちょっと、文化の違いを感じました。
コメント