先週末に東京遠征。ついでに横浜に立ち寄りました。
東京は大市開催の為ですが、横浜は商売上の事で旧知の方と意見交換。今後のネット書店の方向性などで、色々と参考になりました。
ひょっとしたら、新しい展開があるかも?
大市の方は、やや期待外れ?いかにも入札高騰必至の本はありましたが、当方好み?のちょい変化球的出品物はあまりありませんでした。
それでも、セドリで面白い本が多少集まったのには、さすが東京。行っただけの成果はありますね。
相変わらず、カレーの共栄堂と、中華そばの春木屋には立ち寄りました。全くワンパターンではありますが(笑)
でもやっぱりついつい行きたくなるんですよね。
思っていたより早く京都に戻ってこれたので、R-1を観る事が出来ました。
ディラン(なだぎ武)は順当でしょう。友近はキャサリンの方が一般受けは良かったと思うのですが、キャラがカブってしまうので、遠慮したのかな?(西尾一男さんシリーズも勿論笑えますが。)
ところでピン芸といえば、ムーディ勝山はブレイク間違いなし!(もうしてる?)
東京は大市開催の為ですが、横浜は商売上の事で旧知の方と意見交換。今後のネット書店の方向性などで、色々と参考になりました。
ひょっとしたら、新しい展開があるかも?
大市の方は、やや期待外れ?いかにも入札高騰必至の本はありましたが、当方好み?のちょい変化球的出品物はあまりありませんでした。
それでも、セドリで面白い本が多少集まったのには、さすが東京。行っただけの成果はありますね。
相変わらず、カレーの共栄堂と、中華そばの春木屋には立ち寄りました。全くワンパターンではありますが(笑)
でもやっぱりついつい行きたくなるんですよね。
思っていたより早く京都に戻ってこれたので、R-1を観る事が出来ました。
ディラン(なだぎ武)は順当でしょう。友近はキャサリンの方が一般受けは良かったと思うのですが、キャラがカブってしまうので、遠慮したのかな?(西尾一男さんシリーズも勿論笑えますが。)
ところでピン芸といえば、ムーディ勝山はブレイク間違いなし!(もうしてる?)
コメント